人間関係って面倒くさい。人の振り見て我が振り直せ
40代も半ばになり、周りの若者から気を遣われる年齢になったんだろうなと感じます。自分も若い頃は、特に中年のおっさんの扱いには気を遣いました。「気を害さないように話さないと」と。中年の立場としては、「そんなに気を遣わなくていいよ」と言い ...
EU・IMF・財務省。国民生活より財政健全化が最優先
通貨の番人であるIMF(国際通貨基金)が、イタリアの財政赤字と政府債務残高に目を光らせています。
イタリアは2020年の財政赤字が対GDP比2.4%となり、目標の2.2%が達成できない見込みです。IMFは、 ...
苦情が心配?まさかのエロ要素満載の料理漫画『食戟のソーマ』
最近はもっぱらAbemaTVを観ています。AbemaTVは無料のインターネット放送で、地上波と同じようにリアルタイムで番組を放送しているのが特徴です。
アニメが6局と充実しており、ほかにも釣りや麻雀、相撲、将棋、ニュース、 ...
バイオ兵器が流出?新型コロナウイルスを巡るフェイクニュースに注意
日本でも新型コロナウイルスの感染者が確認され、感染拡大への懸念が広がっています。SARSとは違い潜伏期間中でも感染することや、感染力が高まっていることなどの新たな情報が日々出てきています。
「歩く感染源」や、一人で10人以 ...
SARS(致死率9.6%)の恐怖再び。新型コロナウイルスの致死率は3%程度
中国の武漢で発生した新型コロナウイルスの被害が拡大しています。中国が春節(旧正月)の大型連休で渡航者が増加するタイミングと重なり、世界中に懸念が広がっています。ツイッターなどのSNSではデマが拡散し、必要以上に恐怖を煽っています。武漢 ...
ツッコミどころ満載の河井案里。選挙改革を訴えながら公職選挙法違反?
昨年夏の参院選で初当選した河井案里氏の陣営による、公職選挙法違反疑惑が大問題となっています。ウグイス嬢と呼ばれる車上運動員たちに、上限1万5000円の2倍の報酬を支払っていた疑いがかけられています。さらに、本人と夫の河井克行氏の政党支 ...
レバノンの反政府デモは貧困問題が発端。日本とは違う本当の破綻とは
ゴーン被告の逃亡先のレバノンで、反政府デモが激化しています。怒りの矛先は腐敗した政治に向かっていますが、その背景にはボロボロになった国民経済にあります。政治が腐敗していようと生活が安定していれば、ここまで大規模なデモに発展していないで ...
いわゆる「国の借金」を理由に国民のライフラインの優先度が低下
和歌山市が水道管の工事のため、大規模な断水を実施するとわずか3日前に発表したため、大騒ぎになりました。結局、破損した水道管が想定と異なったため大規模断水は中止となりました。
今回漏水と考えられた基幹配水管は1962年に埋設 ...
『国債を巡る危険な楽観論』の間違い。借金を返そうとするからややこしくなる
数少ない友人の一人に、結構な額の貸しがあります。お金を貸したのは約20年前で、その後、そいつの家庭が大変な状況になったこともあり、返済を求めていません。このままうやむやにされても仕方がないと、ほぼ諦めています。
しかし、本 ...
既に終っていた「異次元」の量的緩和。年間国債買い取り額は80兆から20兆円へ
日銀が、大規模な金融緩和策の維持を決定しました。
このような記事を読む度に、「大規模な金融緩和策の維持って何?」と思います。
日銀は21日までの2日間、金融政策を決める会合を開き、長期金利が0%程度で推移するよ ...