優先順位を守ろう。隙あらば割り込もうとする人たち
最近、ストレスのはけ口になってきたブログですが、ついでにもう一つ。先日コメントで、道路上の優先順位についての疑問が寄せられました。黄色点滅信号側と、青信号の右折ではどちらの車が優先されるかというもので、常に青信号が優先されると回答しま ...
人のすることにいちいち口出しする人。本当のコミュ障はお前だ!
今まさに、転職を検討している真っ最中です。来週に面接があり、その結果次第で今の会社にとどまるか、新たな会社に転職するかが決まります。不安より、ワクワク感の方が強いです。
先週は現職からなかなかのオファーがあり、そのまま働い ...
その一言は不要です。他人のことが気になって仕方がない日本人気質
2021年の初出勤日に、退職の意向を伝えました。それから、上層部からの全力の引き留めを受けています。待遇の改善だけでなく、「えー、そんなことまで認めるの」と思えるオファーを受け、心が迷っています。
気になるのが、このまま働 ...
グリムス株は底を打ったか?地合いは良いが持ち株が冴えない
グリムス株の含み損が広がっています。1銘柄だけで一時期6万円を超え、弱小トレーダーには厳しい損失です。まあ、現物取引なのでプラスになるまでガチホするつもりで、いつかは利益になるのだと思います。問題はその期間です。
そのグリ ...
今週のグリムスの値動きに注目。暴落は一時的要因のため底値が分かればチャンスも
先週のはじめごろに手を出したグリムス株が、翌日から大暴落するという憂き目に遭いました。含み損は現時点で約4万円で、今週の値動きにドキドキしています。100株でとどまっているのはラッキーでした。ナンピン買いしなくて本当によかった(*_* ...
新年初出勤日に退職の意を伝えました。気持ちはすでに次の職場に
昨日は今年初の出勤日でした。朝礼で毎年代わり映えのない挨拶を聞き流していると、経営者一族の一人からこんな言葉がありました。「新年は百田尚樹の最新刊を読みました。(中略)今年は売り上げアップはもちろん、削るところは削ります」。
大発会でもご祝儀相場なし。業績良しの個別株が狙い目
求人サイトを眺めて過ごした年末年始。「求人誌を眺め続けていたら、会社の当たり外れが分かる」と豪語する熟練者のコメントが印象に残っています。本当に転職先の当たり外れは重要で、人生を左右する分かれ目にもなります。ブラック企業に入ってしまう ...
目指せ効率的な時間の使い方。1時間あればできることはたくさんある
年末年始の連休も今日で終わりです。いつもながら思うことは、「もっと有意義な休みにできなかっただろうか」ということ。
連休になると食う、寝る、子どもと遊ぶの繰り返しになり、たまに部屋の片づけをするぐらいです。それはそれでいい ...
頼りになるドライバーの情報発信者。運送会社は12時間労働が当たり前?
年末年始のあり余る時間を利用して、運送業界についての情報収集をしています。ぼくは今、木材を扱う企業の配達係として働いており、ゆくゆくはスキルを生かしてより待遇の良い会社への転職も視野に入れています。
今の仕事はパートで低賃 ...
単純作業が与える拷問レベルの苦痛。意味や達成感を得られるかが鍵
2020年の最終日は配達がないため、製造現場に回されました。何となく「嫌だなあ」と思っていた作業が、「もう二度としない」と思わせるほど苦痛であることを再認識しました。
もともと単純作業への耐性は低く、若かりし頃高給に釣られ ...